子ども達の植えたチューリップの花も、さわやかな春風に
揺れながら、子ども達の様子を見守っています。
4月からは、いよいよきりん組さん
進級することを心待ちにしています。
保護者の方におかれましては、たくさんのご協力等を頂きました
こと 本当にありがとうございました。
至らないところも多々あったと思いますが、保護者の方々の
ご協力で一年間無事に子ども達の成長を見守ることができました。
...
さらに詳しく
3月3日(水)は ひなまつり集会がありました。
歌をうたったり、お話しを聞いたり、手作りひな人形を発表
したりしました。
ぞう組さんは、ひな人形の顔を描いたり、着物は折り紙で
重ね折ったり、シールを貼ったりして、とてもかわいい
ひな人形ができました。
[gallery ids="31192,31163,31164,31166,31179,31168,31174,3117...
さらに詳しく
3月2日(火)は、お別れ遠足がありました。
あいにくの天気で、園内遠足になりましたが、きりん組さんとゲーム
をしたりインタビューを聞いたり、カレーを一緒に食べたりしました。
いつも隣の部屋で一緒に過ごしたきりん組さんと過ごすのも
あとわずか・・・。
頼もしいきりん組を見て『次は自分たちの番だ!!!』と思った子も
いたことでしょう・・・。
[gallery ids="31099,311...
さらに詳しく
最後はかがり火太鼓です。
初めて文化会館で太鼓を叩きました。
[gallery ids="30862,30863,30864,30865,30866,30867,30868,30869,30870"]...
さらに詳しく
次は音楽教室です。
4歳児単独では「おもちゃのチャチャチャ」、「ぶんぶんぶん」の打楽器演奏をしました。
4・5歳児合同では、「ドレミのうた」をハンドベルで演奏しました。
◎おもちゃのチャチャチャ
[gallery ids="30825,30826,30827,30828,30829,30830,30831,30832"]
◎ぶんぶんぶん
[gallery ids="30833,3083...
さらに詳しく
次はぞう列車です。
11月から練習を始めていました。
難しい歌詞でしたが頑張って覚えました。
[gallery ids="30812,30813,30814,30815,30816,30817,30818,30819,30820"]...
さらに詳しく
次は体操教室です。
グージャンプ、鉄棒、平均台、跳び箱に挑戦しました。
[gallery ids="30808,30807,30805,30797,30790,30789,30791,30799,30792,30793,30800,30794,30795,30788,30787,30786,30784,30783"]...
さらに詳しく
2月10日、文化会館で発表会がありました
子どもたち、練習の成果を十分に発揮してくれました
まつり花笠を踊りました。
ぞう組、初めての出番ということもあり緊張した様子の子どもたちでした。
[gallery ids="30497,30495,30485,30483,30493,30491,30481,30480,30478,30487,30500,30502,30504,30506,30...
さらに詳しく
2月12日にマラソン大会がありました。
忠霊塔を元気いっぱい走りました
[gallery ids="30403,30404,30405,30406,30407,30408,30409,30410,30411,30412,30413,30414,30415,30416,30417,30418,30419,30420,30421"]...
さらに詳しく
節分会がありました。
今年は2月2日が節分でしたね!!
鬼の角は自分たちで画用紙に角を描いてハサミで切りました
[gallery ids="30366,30367,30368,30369,30370,30371,30372,30373,30374,30375,30376"]
お面の顔の装飾は穴を開けた厚紙に自分たちで毛糸を結びました
[gallery ids="30399,30389,3...
さらに詳しく